テレビが映らない場合は
以下の点をご確認ください。
1.光変換器(V-ONU)の電源部のコンセントが
抜けていませんか?
MIHARU製電源部

DXアンテナ製電源部

2.家の外に取り付けてある光変換器(V-ONU)のランプをご確認ください。
※光変換器のランプの状態が3つとも緑色の場合は光変換器以降の設備に問題がある確率が高くなります。
MIHARU製V-ONU

DXアンテナ製V-ONU

3.テレビや録画機、STBに接続されている同軸ケーブルが抜けかけていませんか?

4.テレビや録画機、STBにCASカードはきちんと入っていますか?

テレビが映らない場合は 西予CATV株式会社 TELL:0894-62-7811までご連絡ください。 |
ネットや電話が使えない場合・・・
機器の電源をON OFFしてみましょう
接続機器のいずれかが、一時的に不安定な状態に陥った可能性があります。
以下のような順番で機器の電源ON OFFを行うことで解決するケースが多々あります。
※必ず順番通りにご確認ください。
電源OFFの手順 | |
1 | パソコンやスマホなど、ご利用端末の電源を切ります。 ※パソコンの場合、適切な手順で電源をOFFにしてください。 |
1と2の間にご自身で用意した中継機などの他機器がある場合、はその機器の電源プラグをコンセントから抜きます。 | |
2 | 無線ルータ(他、ターミナルアダプタ(TA)などとも呼びます)の電源プラグをコンセントから抜きます。 ※ピカラ光ねっとのみご契約の場合で、2が無い場合もあります。 |
3 | ONU(回線終端装置)の電源プラグをコンセントから抜きます。 |
機器のランプが全て消灯したら、最低でも5~10分間放置します |
電源ONの手順 | |
3 | ONU(回線終端装置)の電源プラグをコンセントに挿します。 |
2 | 無線ルータ(他、ターミナルアダプタ(TA)などとも呼びます)の電源プラグをコンセントに挿します。 ※ピカラ光ねっとのみご契約の場合で、2が無い場合もあります。 |
2と1の間にご自身で用意した中継機などの他機器がある場合、はその機器の電源プラグをコンセントに挿します。 | |
1 | パソコンやスマホなど、ご利用端末の電源を入れます。 |
機器が起動し正常に接続するまでに時間がかかるので、『機器のランプが安定したら』 パソコンやスマホなどでホームページを見るなどをし、インターネット接続をご確認ください。 |
解決しない場合は、ピカラサービスセンターへ |